新婚旅行に行くならば誉め文化を学びたい。

こんにちは。
たかほしです。
毎日ミューパラを聞いています。
コロナも落ち着いたから海外デビューをしたいと考えています。
今回は新婚旅行に行くとするならばどこがいいかについてお伝えします。

「新婚旅行をしたいか?」と聞かれたら?

僕は新婚旅行をするならば、ぜひしたいと思います。
その理由は旅行をすると、気分転換ができるし、
「本当に結婚したんや?」「など、
「これからのパートナーとの生活に関してワクワクするから。」と思っているからです。
個人的に旅行が大好きだということから新婚旅行もできればしたいと思います。

もし新婚旅行をするならばいくつか候補がある。

オーストラリア。

「なぜ?オーストラリアに行きたいのか?」というと
結論大好きな友達がいるからです。
その友達からオーストラリアのよさを教えてもらったからです。

行くとするならば、日本の真夏の時期に行きたいと思います。
オーストラリアは日本と季節が真逆です。
日本が夏場のときはオーストラリアは真冬シーズンで、
日本が冬場の時は、オーストラリアは真夏です。

フランス。

フランスは点字の発祥地です。
点字のことをもっとより深く知りたいということです。
2024年のパリオリンピックも見に行きたいなと思います。

ちなみに、点字の由来がフランスと言いましたが、
点字のことをフランス語で「ブラインド」と言います。
よく、ブラインドサッカーや、
ブラインドテーブルテニスというように
「ブラインド」というキーワードがあると思いますが
これもすべてフランス語で言います。

ハワイ。

ハワイのよいところは、気温が安定しているところです。
ハワイは副題が一番安く抑えられるというメリットがあるそうです。
なぜならば、日本の冬のように、寒いという概念もほとんどないので、パーカーなどの厚木の服がなくても住めるという良さがあるそうです。
夏場も日本のように湿度も高くなく夜も涼しく過ごしやすい気候だそうです。
このような気候が365日毎日続くそうです。
そして、ハワイでは褒め文化が盛んだそうです。
義務教育から考え方や、
自分の意見を言って価値観の違いなども子供の時から学ぶそうです。

日本で新婚旅行をするならば日本1週がいい。

せっかく日本で新婚旅行するならば日本1週したいと思います。
その理由は日本を1周することで
地方の価値観や、今まで行ったことない地域、
過去に行った都道府県でも新たな場所を見つけることができるからです。
せっかくなら、北海道をすべて1周回り切りたいと思います。

日本1周するならば自動運転を楽しみながら行きたいと思う。

もし僕が健常者だったらで日本1周をしてみたいと思います。
しかし、僕は全盲で車を運転することができないので現実的には不可能な話ですね。
もし、新婚旅行する時期に自動運転する車があれば、自動運転を楽しみながら日本1周を楽しみたいという妄想があります。
後何年かかるのかな。
でも、一度運転席に座って運転できるという優越感も味わってみたいなと思います。
運転できれば気持ちいいと思いますね。

新婚旅行に行ったらやりたいこと。

これからの生活のことについて話をしたい。

新婚生活が始まるので、
旅行中のリフレッシュをしながら、
今後の生活について話をしたいと思います。
だって、せっかくご縁があって結婚したのですから、
長く一緒にパートナーと過ごしたいのですもん。
これからのお金の管理方法や、
「子供が欲しいか?どうか?」も聞きたいと思います。

パートナーと楽しむ。

新婚旅行のだいご味はこれだと思います。
せっかく大切なパートナーと旅行できるのですから、旅行中は常にハッピーな気持ちでいたいと思います。
自分も楽しみながらパートナーと一緒に新婚旅行を楽しみたいと思います。
こういうチャンスって新婚旅行のときしか味わえないと思います。

おいしい食べ物を食べる。

新婚旅行で自分の住む地域と違う職の感覚を味わいたいと思います。
この地域にしかない食文化と言うものがあると思います。
そして、「自分ももしかすると、料理をするかもしれない。」と考えれば、
職の文化を知って実際に自分が料理ができると
パートナーも喜ぶと思います。
そして、「新婚旅行の時にこういう食べ物を食べて思い出になるな?」というように
会話のネタにもなるじゃないですか?
食文化を楽しみながら、
料理のレパートリーも増やしたいと思います。
結婚したら料理ができる旦那になりたいと思います。(笑)

海外旅行で新婚旅行するなら、褒め文化を勉強したい。

僕は海外の友達が何人かいます。
日本では受けることのない海外の褒め文化にも触れてみたいと思います。
海外はお互いの価値観を知ることから義務教育が始まるそうです。
このように、「幼少期から人によって価値観が違うのは当たり前。」ということを学ぶそうです。
日本では「人を褒める。」ということが少ないというのが僕の持論です。
海外でしか学べない褒める技術を学べば、
もし自分が子育てをすると、子供にも良い影響を与えられると思いますし、
子供もいろんなことに挑戦できると思います。
海外に行くならば褒めることについて学びたいと思います。
これをすれば、子供の成長にもよいかと思います。

最後に。

今回は新婚旅行の行先から、
「もし、旅行に行ったら何がしたいか?」についてお伝えしていきました。
こういう未来予想を想像することってすごく大切なことだと思います。
このようにブログで書くだけではなく、
実際に新婚旅行に行ったら有言実行をしたいと思います。
そうすることで、パートナーと良好な関係を気づくことができますし、
長く生活できると思います。
せっかく結婚するのですから、毎日楽しく過ごしたいですよね?
僕はそう思います。

いつかその日がくることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました